ツルリラ(TURULILA)が採用するのはSHR脱毛。
お肌に優しく産毛にも効果的ですが、実は永久脱毛ではありません。
キレイモや恋肌、ミュゼと同じく「減耗」です。
永久脱毛ができるのはニードル脱毛とクリニックのレーザー脱毛とだけ。
もしあなたが「料金が安くて」「痛みの少ない」永久脱毛を探しているならフレイアクリニックやHMRクリニックをチェックしてみることをおすすめします。
このふたつのクリニックは病院の永久脱毛でありながらとってもリーズナブルな料金で効果的な脱毛を受けることができますよ。


パッと目次で確認する
ツルリラ(TURULILA)は永久脱毛じゃない!?
そもそものお話。永久脱毛の定義をおさらいしましょう。
永久脱毛とはアメリカの電気脱毛協会(American Electrology Association)やFDAが定義するところによると『最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法』または『脱毛施術3回を行った6カ月後に67%(2/3)以上の毛が減っている脱毛法』が永久脱毛であると定義されています。
つまり、クリニックの永久脱毛が完了したからといって、一生毛が生えてこないわけではありません。
一方、ツルリラ(TURULILA)などのサロンで行われる光脱毛も脱毛が完了した後にムダ毛が復活する可能性があります。その可能性は永久脱毛よりも高くなります。
ですが、サロンの光脱毛でも適切な施術を行えば、ムダ毛が再発する可能性を低くすることが可能なんです。
個人差がありますが、ひざ下なら12回、脇なら18回程度の脱毛施術を行えば満足のいく仕上がりに。
永久脱毛じゃないツルリラ(TURULILA)の光脱毛にはこんなメリットも♪
クリニックの永久脱毛ですが、デメリットがないわけではありません。
永久レーザー脱毛のデメリット
①痛みが強い
サロンの光脱毛よりも強力なパワーでムダ毛を処理するため、大きな痛みが伴うことも・・。特に毛の濃い脇や痛みに敏感なVIO(デリケートゾーン)には注意が必要で、その痛みに耐えられず治療を中断するケースも。最近では痛みの少ないマシンも登場していますが、痛みが強いことには変わりありません。
②費用が高額
顔・VIOを除いた1回の脱毛料金の相場は6万円から12万円です。いくら永久脱毛とは言え、最低5回の施術が必要となるため総額にすると30万円から60万円はかかると考えていいでしょう。もちろん顔・VIOも追加するならこれ以上に!
③産毛は期待したほど抜けない
脱毛マシンにもよりますが、一般的なクリニックの永久脱毛は強いパワーのレーザー光をムダ毛の黒いメラニンに反応させて脱毛します。つまり、脇などの毛が太く濃い部分に大きな効果が期待できます。ですが、産毛は毛の色が薄く、細いため、せっかくの強力なレーザー光も実力を発揮できないのです。
一方、永久脱毛ではないツルリラ(TURULILA)の脱毛にはたくさんのメリットがあるんです。
ツルリラ(TURULILA)の光脱毛のメリット
①痛みがほとんどない
ツルリラ(TURULILA)が採用する最新理論のSHR法はこれまでの脱毛法とは異なり、ほぼ無痛の状態で脱毛が可能になりました。これは従来のムダ毛のメラニン色素に光を反応させてパチンパチンと脱毛する方法ではなく、弱い光を肌表面近くの毛包と呼ばれる部分に照射するだけで大きな脱毛効果を発揮する脱毛理論だからです。だから痛みに敏感なデリケートゾーンの脱毛だって安心です。
②料金がリーズナブル
ツルリラ(TURULILA)の月額プランなら月々8,262円。2ヶ月で全身脱毛1周が完了するため1回あたりの脱毛料金は16524円となります。もちろんツルリラ(TURULILA)なら追加料金0円で顔もVIOも含まれているためクリニックのような追加費用がかかりません。
③産毛にも◎
ツルリラ(TURULILA)のSHR脱毛なら、太い毛も産毛だってスルンスルン♪
④敏感肌やアトピー、日焼け肌でも脱毛OK
一般的にアトピー肌の人はサロンの脱毛を断られてしまいます。乾燥肌や敏感肌、日焼け肌もヤケドなどの肌トラブルの原因になるためNGなんです。
でもツルリラ(TURULILA)ならアトピーに悩んでいる方も、もともと肌の色が黒い人も安心して脱毛を受けることができるんです。
さらに詳しいツルリラ(TURULILA)の情報は、こちらの記事を読んでください。
ツルリラ(TURULILA)はこんな人におすすめ
- 痛みに敏感で不安がある人
- 産毛までしっかり脱毛したい人
- 料金を抑えて脱毛したい人
- 1ヶ月に1回通って早く脱毛を卒業したい人
- 顔もVIOも追加料金なく脱毛したい人
ツルリラ(TURULILA)では現在、トリプルキャンペーンを実施中。
効果もあって、笑顔が似合う口元まで目指せるなんてうれしいですよね。